山口県萩で幕末~明治まで操業していた窯元で、製品を重ね焼きする為に使用した窯道具のトチン2個セットです。通常経眼するトチンとは違って円盤状に成形した陶土の3ヵ所を削り取り、磁器製の円錐状の脚を嵌め込んでいて、消耗品とは思えないほど手間のかかった他に例を見ない丁寧な作りとなっています。 胎土は硬く焼かれていますが硬質感は無くざんぐりとしていて、例えるならクッキーの様な質感です。 小畑焼磁器は大正時代に普通萩焼の製作を始めましたが、この精良な陶土は萩焼に使用しても全く支障はありませんでした。 使用による傷があります。 直径61 67ミリ コーンタイプのお香用の台としてもご使用できます。 古い窯道具にご理解のある方、傷や汚れなどを許容していただける方、よろしくお願いいたします。
11分钟前
(税込) 送料込み
とん様チューリップ
No.2 萩小畑焼 トチン 窯道具 香炉 香台 墨床 幕末~明治アンティーク-
No.2 萩小畑焼 トチン 陶枕 窯道具 香炉 香台 幕末~明治アンティーク ネット取寄
No.2 萩小畑焼 トチン 陶枕 窯道具 香炉 香台 幕末~明治アンティーク ネット取寄
とん様チューリップ
送料0円 No.2 萩小畑焼 トチン 陶枕 窯道具 香炉 香台 幕末~明治アンティーク
No.2 萩小畑焼 トチン 陶枕 窯道具 香炉 香台 幕末~明治アンティーク ネット取寄
とん様チューリップ
とん様チューリップ
No.2 萩小畑焼 トチン 陶枕 窯道具 香炉 香台 幕末~明治アンティーク ネット取寄